福岡セミナー→オンラインセミナーへ
どもどもこんにちは、中原るんでーす!
前回参加して、主宰の相羽みうさんとランチさせていただいたり、
新参者ながらとても楽しかったTBAセミナー!
前回は青果卸業の繁忙日と重なっていたため行けなかったのですが…!
今回小学生からの友人で世界を回る船乗りのみささんが帰国しているとのことで、遠足計画を練っていました。


家にいてもなぜか遠足気分。
直前まで仕事もできたし、これ自由でいいなあとパソコンの前で待機していると、
セミナーが始まりました!
セミナー:これからの時代はコミュニティ!


本当に申し訳ありませんッッした!
セミナー前半は「コミュニティ」について。
みうさんがTBAというコミュニティを2年運営するにあたって工夫しているコツなどを伺いました。
実は22歳から3年ほど、
日本全国でテニスの王子様好きの社会人女性がツイッターを媒介に交流し、
お酒を飲んだり一年に一回体育館を借り切って運動会をする
…というカオスなサークルを趣味で運営してたんですが、
思えばあれも一種のコミュニティだったんだなぁと思いました。
(黒歴史兼良い思い出!笑)
なんだかその時気を付けていたことと少しだけ似ていた気がします。
とはいえ、FBグループもセミナーもチャットワークも盛り上がり続けてるTBAは、
本当に比べようもなくすごい。
後半は寝坊()したものの我々の質問に答えてくださるという内容。
自分のアウトプットの下手さで落ち込んでいたとき送った質問メールだったので、
大変恥ずかしかったのですが、
・話のゴールを先に伝えてから詳細を説明する。
・抽象的な話をしてから相手のレベルの事例に置き換えて解説する。
というアドバイスをいただけました!
どうにも何事も漫画で説明する方が向いているらしく、
文章とももっと上手に付き合っていかなくてはいけません~^^
オンラインセミナーについて
急遽開催となったオンラインセミナーでしたが、
時間が自由に使えてよかったです。
急遽仕事が入ってしまっても対応できましたし、
他に主婦の方なども隙間時間で参加できるという方がいらして、
その方々と画面越しにでも挨拶できたことがよかったです。
そして何より、
全員のワークの結果を文字で見ることができることが良かったなあ。
面白かった。
次回もどうやらオンラインで開催していただけるようなので、
是非参加させていただきたいと思います!
みうさん涼さん、ありがとうございます^^
(その頃納期の案件があるので、次のレポは書けないと思うのですが…)
オンラインセミナーは強がりでなく楽しかったのですが、
皆さんに会いたいなあとも思ってしまったので、
やはりリアルオンライン、共にメリットもデメリットもあるものですね。
コロナが終息したらみささんとの遠足リベンジします!ふんすふんす!
と、こうしたことを全部ひっくるめて楽しみにしている私もまた、
「TBA」という「コミュニティ」をめいっぱい楽しんでいるのだな…と実感しました。